幼稚園で親子武道魂
縁あって、とある幼稚園で終業式のイベントの一つとして、武道魂の親子講座をする機会をいただきました。
80人の園児達と40人ほどの保護者、そして若干の兄弟姉妹。
こんな大人数でお子さんを中心にレッスンするのは私にとって初めての機会でした。
JUN先生がアシスタントについてくれましたので、心強かったです。
お子さん達に楽しんでもらえるのはどんなことか、以前キャメロン館長と話をしたことがあり、
「それはやっぱり、アニマルシークエンスでしょう」
と、アドバイスをいただいていましたので、やってみました。
準備体操のあと、ネコ、牛、リーピングレパード、ゴリラ、チンパンジー、キリン、ワニ、パンサーウォークなどなど、1時間にわたってアニマル三昧で行いました。
親子でポージング、お子さんのポージングを手伝う方、率先してポージングしてくれる大人、
「たべられる~」
と逃げ回るお子さん、ポージングしている私たちの上を乗り越えたりくぐったりするお子さん達・・・・・・。
それぞれ武道魂を楽しんでくれたようです
キャメロン館長がいつも話している、
「できるかできないかではなく、大切なのはやるかやらないかだ」
という言葉を皆さんにも伝えました。
大人にとって動物のマネをするというのは、どうしても恥ずかしさなどが立ちはだかってしまいがちですが、お子さんと一緒だとその壁も少し低くなるように思えました。
また、お子さん達が帰り支度をする20分間、保護者だけとファイティングブッダというシークエンスを行いました。
1つ1つのポーズは難しいのですが、「流れがあることで取りかかりやすかった」という感想もあり、武道魂特有の動きを感じてもらえたことがわかり、嬉しく思いました。
幼稚園の先生達のお心遣いで、帰りに素敵な記念写真をいただきました。
これを機会に武道魂に親しむ方が増えるといいな、と思っています。
現在、募集しているのはよみうりカルチャー恵比寿。 金曜日20時40分から21時40分までのクラス。 見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
« ヨガだけでない武道的な動き | トップページ | チェリー先生 登場! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント