ブラジルの空気を感じて~budokon~
武道魂の中に取り入れられている格闘技の一つに、ブラジルのカポエラがあります。
今回は一人ではなく、敵と見立てたパートナーを置き、身体の動きだけではなく強い目力も練習しました。
でも、このクラスにはスポーツで戦う方が多いので、目力の練習は必要なかったかもしれません


現在募集しているのは、
にほんブログ村 膝や股関節・肩の痛みに苦しむ人がいるとは信じられない武道魂写真
« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »
武道魂の中に取り入れられている格闘技の一つに、ブラジルのカポエラがあります。
にほんブログ村 膝や股関節・肩の痛みに苦しむ人がいるとは信じられない武道魂写真
子供の時にはカエルのまねなど遊びの中でよくしていたことだと思います。
にほんブログ村 一つの動作の中にたくさんの共通点を見いだせる武道魂
身体づくりをするというと、いまだに激しい動きをしたがる方がたくさんいます。
にほんブログ村 地味なことで物事が成り立っていると気づく武道魂
ヨガ的な動きの中でも内転筋群はよく使いますが、柔術で他人を相手に絞め技を行うとより一層、内転筋を使っていることが意識できます。
今回は、倒されてマウンティングされそうになった時に、相手のウエストを脚で絞めるという技を行いました。
実践では大腿部や膝周りをカニばさみにした方が効果が高いのだと思いますが、あくまで練習です。
下の人が上の人をどこまでコントロールできるのか、それを感じていただきました。
にほんブログ村 他人と絡むと自分が見える武道魂
武道魂は初めての方は初めての方なり、ベテランさんはベテランさんなりに同じことを行ってもそれぞれの目標をもって行うことができます。
にほんブログ村 いつでもだれでも始められる武道魂
武道魂の方の中にはいろいろな格闘技の要素が盛り込まれています。
このパートは、ブラジルのカポエラの動きが取り入れられています。
にほんブログ村 美しさと強さを作れる武道魂
縁あって横浜市レディースバドミントン連盟の研修会として、武道魂を選んでいただきました。
にほんブログ村 大勢ですればするほど笑顔が広がる武道魂
関東地方、雪が積もってしまい交通機関がとても乱れてしまいました。
にほんブログ村 小さな動きでもコントロールする難しさを知る武道魂
ダウンドッグからアップフェイシングドッグになって、ダウンドッグに戻る。
にほんブログ村 動かなくなったと思っていた身体を再生させる武道魂
ファイティング・ブッダにはウォーリアー1や前蹴り、ひねりのポーズなど盛りだくさんです。
にほんブログ村 ポーズの要素に目力が要求される武道魂
ダウンドッグを作るとき、腕で支えているように見えますが、実は股関節で引き込みながら脚と背中と腕の背面側を伸ばす力が大きく関わっています。
にほんブログ村 自分だけでできないことも誰かの力を借りてできる武道魂
ヨガのポーズと武道の動きが連動しているというのは、あまり知られていませんが武道魂で実際に動いてみるとよくわかることがあります。
にほんブログ村 自分の中心がわかってくると柔術も楽しくなる武道魂
ヨガではメジャーなウォーリアーポーズシリーズ。
にほんブログ村 身体の中心に骨盤があることを確認できる武道魂
よみうりカルチャー恵比寿
金曜日20時40分から21時40分まで。
(1月より20時30分から21時30分まで)
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
http://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/201601-11510004.htm
綱島カルチャーセンター
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
にほんブログ村 自分の体がどのように動いているか知るには武道魂
今年最初のレッスンは横浜からのスタートです。
よみうりカルチャー恵比寿
金曜日20時40分から21時40分まで。
(1月より20時30分から21時30分まで)
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
http://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/201510-11510004.htm
綱島カルチャーセンター
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
にほんブログ村 今年もみんなで楽しく武道魂
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |