猫の視線で引き締めて~budokon~
スマイルキャットでの武道魂。
つぐみさん(写真左上)が興味津々で上から見下ろしていました。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 時には猫のほうがお手本になる武道魂
« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »
スマイルキャットでの武道魂。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 時には猫のほうがお手本になる武道魂
館長のキャメロンが武道魂を教えるときに、「みんな身体がそれぞれ違うように、それぞれの武道魂がある」といいます。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 自分の中にまだ知らなかった輝くものを見つけられる武道魂
一人では難しいダウンドッグでの引き込みも、写真(下)誰かと一緒に行うことで心も身体も助けられます。
そうすると写真(上)のように一人で行っても美しいダウンドッグが作れるようになります。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 いつでもどなたでも大歓迎の武道魂
腰やひざが痛いという方の中には、原因が股関節の固さにあることがよくあります。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 体が硬いという思い込みを解いてくれる武道魂
ご本人、初めに私が行ったシークエンスを見ていた時には、「とてもできない」と思っていたそうです。
でも、キャメロンの言葉の「できるかできないかではなく、大切なのはやるかやらないかだ」という言葉を信じて「やってみた」そうです。
そして、ご本人の期待以上の出来だったようです。
しかも、シークエンスの最中、膝のことは忘れていられたそうです。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 不安を自信に変える魔法が入っている武道魂
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 苦手克服の道がたくさん用意されている武道魂
いろいろなヨガでも基本的なポーズの一つになっているウォーリアー2。
にほんブログ村 マンボウのように薄く変身できる能力が身につく武道魂
飛び上がることよりも、着地に集中です。
足腰の関節で瞬間的に衝撃を吸収します。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 しなやかな女豹になる夢を見られる武道魂
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 脚やお腹が頭から遠いということに気付ける武道魂
怖さが先に立たないようにいろいろな準備をしてから、果敢に皆さんチャレンジしました
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 自分の足の裏の力に感動できる武道魂
人数の少ないクラスではたまに1対1になってしまうことがあります。
にほんブログ村 同じポーズでもそれぞれの違いがある武道魂
祝日のレッスンの時には参加される方が少ないのでは、と心配していましたが嬉しい方に外れました。
いつもの参加者さんのお孫さん(小学生)もご一緒してくれました。
お尻周りの筋肉を緩めて、股関節やひざの負担を減らすためにローリングウェーブからハムストリングストレッチ、リザードストレッチの入ったシークエンス。
痛みのある関節をお持ちの方でも、きちんと身体の準備をしてから行うことで、痛みを怖がることなくポーズに挑戦することができます。
もちろん、無理は禁物です!
こんな風に世代を超えてみんな一緒にできることはとても幸せなことです。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
武道魂の動きを構成する3つのパート。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 動物から学ぶことがたくさんある武道魂
中目黒クラスは世界で唯一、猫と一緒に武道魂ができるレッスンクラス。
いつもネコさんたちに見守られ、時にかわいい猫の手を貸してくれたり、負荷をかけてくれたりといろいろな形で猫さんたちも参加してくれます。
前半はヨガ的な動きのローリングシリーズと、ハムストリングストレッチ、リザードストレッチを行いました。
ローリングするときには勢いをつけず、自分の筋力でコントロールしながら動きます。
誰もいなければ勢いで動いても気になりませんが、猫さんがわらわらと寄ってくるととても真剣に動くようになります
そして、後半は柔術のサイドポジション。
初めは私が上になってサイドポジションを取り、下になった人がエスケープする練習をしました。
次に私が下になって・・・ん?
あっという間にサイドポジションを取られてしまいました
こんなにかわいいサイドポジションを取られてしまったら、ひっくり返すなんてできませんよね
最強のサイドポジションでしたc(>ω<)ゞ
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 猫でも習得できる武道魂!?
体をひねるときに、軸がぶれないに引き締めながらも背筋はピンと長くのばし、片脚でバランスを取りながら一歩後ろに下がる、というファイティング・ブッダを含んだシークエンス。
足の裏、特に土踏まずを意識して踏みしめながら、自分のお尻がどこかに行ってしまわないように絞めています。
こんなに辛そうなポーズでも、呼吸は自然に楽にしているはずです
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップ開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 目の届かない身体の部分もコントロールする武道魂
ヨガポーズや武道魂のポーズには動物の動きから発展したポーズが多くあり、それらにはその動物の名前がついています。
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 筋肉の声を聴きたくなったら武道魂
レッスンの中でプランクポーズは頻繁に出てきますが、それと似たサイドプランク。
横向きの板のポーズです。
今回は身体をいかに板のようにまっすぐに保てるか、というところに集中しました。
この写真はプランクポーズへの準備段階です。
低い位置で腕を体につけることで、中心からの軸がぶれにくい状態で練習しています。
それから、いよいよサイドプランク
武道パートではフロント・ローキック。
前に標的となる人物を据えて行うことで、目線をきっちり作ることができ、身体もぶれにくくなります。
にほんブログ村 何かの時に身を助けてくれる武道魂
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |