館長! なぜこんな・・・~budokon~
武道魂ヨガ プライマリーシリーズという30分ぐらいの長さのシークエンスがあります。
その最後のほうに、身体を緩めるための「館長ストレッチ」があります。
「最後のほうの緩むもの」というと簡単そうなのですが、身体の準備をしてから行わないと、思わぬところが攣ってしまいます。

右左行いますが、疲れてくるとどの手とどの足をつなげばいいのかわからなくなってしまいます。

右左行いますが、疲れてくるとどの手とどの足をつなげばいいのかわからなくなってしまいます。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 伸びている反対側は必ず縮んでいると気づく武道魂
« 力を借りてボート~budokon~ | トップページ | 向きは違っても同じ引き込み~budokon~ »
「都筑クラス」カテゴリの記事
- 2018年2月5日 都筑 〜budokon 〜(2018.04.02)
- 引き込みのきつさ~budokon~(2017.02.06)
- 頭とお尻、重いのはどっち?~budokon~(2017.01.16)
- 館長! なぜこんな・・・~budokon~(2016.12.05)
- お尻周りの筋肉との対話~budokon~(2016.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント