身体の要を感じて~budokon~
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 足腰に気をとられていると意外におなかがつらい武道魂
« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 足腰に気をとられていると意外におなかがつらい武道魂
腰が痛いとき、本当に腰の骨そのものが痛い場合もありますが、多くの場合背中から太ももにかけての筋肉が凝り固まって痛みを生んでいます。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 自分の痛みの発信源の勘違いに気づける武道魂
ダウンドッグ→ローリングランジ→ハイドロップスタンス→ロードロップスタンス→ウォーリヤーズブリッジ・・・そして元のダウンドッグに戻っていくシークエンスでした。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 敵を見立てて流れるような動きを求める武道魂
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 拮抗筋の意識の仕方が難しいと知る武道魂
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 基本は地味だけど楽ではない武道魂
背骨を一つ一つ動かす、と言ってもなかなか日常生活では使っていないところなので、どうしたら動くのか、どう意識して動かせばいいのか、わからない方がたくさんいらっしゃいます。
にほんブログ村 呼吸と動きを合わせるだけ、と侮れない武道魂
武道魂では多くのポーズで骨盤を平らに保つことが求められます。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 水鳥のように見えない努力が優雅さを作る武道魂
クロウポーズ(カラス)は手で全身を支えているように見えますが、じつは下腹部での引き上げがメインのポーズです。
そしてもちろん、武道魂では単独でポーズをとるのではなく、長座からローリングをして鋤のポーズを挟んで戻りながらクロウポーズに入ります。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 思い込みにとらわれず動いてみると成功できるかもしれない武道魂
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 上半身を動かすためには下半身の安定が必要な武道魂
武道魂のヨガパートでは身体をゆっくり動かすことが多いのですが、武道パートでは少し早い動きがあります。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 強さの中には美しさがある武道魂
ローリングウェーブは武道魂の動きの一つの基本です。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 基本が一番難しい武道魂
長座の状態から勢いをつけず、自分の筋肉の力だけを頼りに鋤のポーズ。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 ゆっくり動くと弱点が見えてくる武道魂
寒い季節にはついつい背中が丸くなり、脚の付け根や膝も何となく緩く曲がったままになりがちです。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 縦でも横でも斜めでも逆さまでも体の芯を感じる武道魂
年末年始においしいものをたくさん入れて、ゆるっと過ごしていたおなかを「ダウンドッグ、ローリングランジ、プレイヤーズスクワット、ボートポーズ」と畳みかけるように引き締めるポーズの連続です。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 手の届かない筋肉と対話できる武道魂
腿前が伸びているときには腿裏が縮み、膝を曲げて腿裏が縮んでいるときには腿前が伸びる。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 息が止まるほど驚くと身体もコチコチになることがわかる武道魂
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |