左右対称に引き込んで~budokon~
左右一緒の動作をしようとするとき、どうしても強いほうが先行して動いてしまいがちです。
右利きの人ならば右側の力が強く、左よりも先に動いてしまいます。
そんな左右差を意識してなくすようにして、ローリングから鋤のポーズを行いました。
骨盤を左右対称に倒し、背骨も右左佐野で内容に引き込んで床につけながら左右の脚を同時に引き上げていきます。

言葉だけを追うとさして難しくないようですが、実際には生活の癖が出て、まっすぐの難しさを感じます。

言葉だけを追うとさして難しくないようですが、実際には生活の癖が出て、まっすぐの難しさを感じます。
現在募集しているのは、
金曜日20時30分から21時30分まで。
見学・体験はもちろん、途中受講も歓迎です。
第二・第四木曜日 10時から11時15分まで。
体験、いつでも歓迎です。
個人でも、団体でも、単発でも、継続でも、ワークショップの開催のご相談お受けします。
にほんブログ村 左右の動きの差は脳の働きの差でもあると知る武道魂
« 身体の要を感じて~budokon~ | トップページ | アーチャーポーズ~budokon~ »
「横浜クラス」カテゴリの記事
- 2018年2月17日 横浜 〜budokon 〜(2018.04.30)
- 2018年2月14日 横浜 〜budokon 〜(2018.04.30)
- 2018年2月11日 横浜 〜budokon 〜(2018.04.12)
- 2018年2月3日 横浜 〜budokon 〜(2018.03.26)
- 2018年1月31日 横浜 〜budokon 〜(2018.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント