« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
ダウンドッグ→ローリングニー→ローリングランジ(アウトサイド)→ハムストリングストレッチ→リザードストレッチ→ローリングニー→ダウンドッグ というシークエンスを行いました。
一見、膝の曲げ伸ばしが中心になっているようですが、今回は特にお尻周りの筋肉の使い方に気をつけて行いました。
武道魂ヨガ プライマリーシリーズ セクション1を行いました。
スワンダイブやフラットバックフォワードでは、股関節を強く引き込み、腰から背骨は真っ直ぐ伸ばします。
ツリーポーズ→フロントキック→ウォーリア3→フォーリンウォーリア→コブラロールアップ→ダウンドッグ というシークエンスを行いました。
どのポーズも、またポーズからポーズの移動も全て軸脚がぶれないこと、足裏に真っ直ぐ力が通るようにすることが大切です。
ダウンドッグ→ローリングニー→フライイングウォーリア→ローリングニー→ダウンドッグ を行いました。
軸脚の内転筋で骨盤を引き込むようにしながら、土踏まずが浮かないように気をつけます。
ダウンドッグ→ローリングニー→ピジョン→ウェイブ→ラウンドキック→ツイスト&構え→逆ツイスト&構え→ラウンド・バックキック→ピジョ ン→ローリングニー→ダウンドッグ を行いました。
いろいろなポジションで脚を体幹に引き寄せる動きがあります。 お腹の奥深いインナーマッスル、脇腹、膝裏などしっかり縮めて引き寄せます。